logo:DAMD

エアロパーツ、ドレスアップのダムド|DAMD Inc

COMPANY

やりたい!と思ったことをしっかりと伝えることができれば、挑戦する環境を与えてくれます。
どんな意見も面白いと受け入れてくれたり、たとえ失敗したとしても次へのアドバイスをいただけたりすることがチャレンジに繋がっているのだと思います。

現在担当している仕事について教えてください
生産管理とイベントのディレクターを担当。
生産管理:外注の工場へ製品量産の段取り、付属品の調達、倉庫への保管、在庫管理
イベント:イベント会社さんと連携して各種手配、会場レイアウト、会場や出展者さんとの調整等
また細かいところでは、HPインフォメーションやダムドジャーナル、インスタグラムの更新も行なっています。
仕事の醍醐味や面白さを教えてください
生産管理:社内外で多くの人と関われる、物を滞りなく流すことにやりがい
イベント:お客様に楽しんでもらい無事終わった時の達成感、イベント会社さんからの学び
共通して:マルチタスクや俯瞰して全体をまとめていくことが自分には合っていると感じていて、それをどちらの業務でもいかせていること"
入社前の経験や経歴について
2021年新卒入社。大学時代は美大でキュレーションや芸術法について学びました。
イギリスへ短期留学、推薦をもらい中国に研修なども行きましたが、大学時代最も頑張ったのはバイトです。
現在の仕事でもエンドユーザーさんと関わることがあるので、バイト時代に学んだ接客はいかせているかと思います。
入社するまで車には全く興味がなく、国内の自動車メーカーさえもほとんど知りませんでした(笑)
DAMDを志望した理由
正直なところ第一志望ではありませんでした。コロナが流行った年に就活だったのですが別の企業から内定をいただいていました。
ですがコロナの影響で売上不振となり内定破棄をされ、再就活のタイミングで広報募集からダムドと出会いました。
社長と話していく中で、「なんか面白そうなことをしている!」と思ったことが決め手です。
車について何1つ知らず、新卒で仕事もできるわけではない私の内面を見ていただけたことに感謝しています。
今後の目標
1人でも多くの方にカーライフを楽しんでもらう。
生産管理では、需要に応えられるよう日々広く丁寧に管理を行う。イベントでは「ダムドのパーツを買ってよかった!」と思ってもらえるような付加価値を与える。
マニュアルはないので、自分で切り開いていける。各ステークホルダーに対し良いことはどんどんアップグレードすることができる。私自身、車に全く興味がありませんでしたが、ロードスターを所有するまでに至りました。1人でも多くの方に車を知ってもらい、楽しんでいただきたいです。

DAMD社員のある1日

09:00…出社 / メール確認
09:30…生産管理ミーティング
11:00…オンラインストア注文確認
11:30…製品在庫確認
13:00…休憩
14:00…部材在庫確認 / 発注 / 整理
17:00…イベント手配
19:00…帰宅

こんな人と一緒に働きたい
「成長意欲」のある方と働きたいです。
先ほど申し上げた通り、マニュアルはないので自ら会社と成長していく姿勢が大切です。
分からないことがあった場合、誰も嫌な顔はしませんので、どんどん聞いてほしいです。私たちが間違っていれば指摘してほしいです。
そういった姿勢があることで、自然と会社全体を巻き込み、より良い方向へ進むことができるのではないかと思います。
あって助かる会社の制度は?
服装が自由な点。
SANUのセカンドホームに宿泊できる。
先日安曇野で宿泊してみましたが、とてもリフレッシュできました。
オフの様子、個人的な趣味など
平日仕事終わりには所属している合唱団の練習。
休日は車で山や海など自然が豊かなところへお出かけ。
趣味はサッカー観戦やライブなのでそういったところも定期的に見に行っています。
また有給が取得しやすいので、年に1~2回は海外旅行をしています。