DAMD JOURNAL _052
“DAMDのTokki” Special Interview
近年のダムド製ボディキットのデザイン、
スタイリングを手がけるかたわら、
ジムニー”the ROOTS”を駆り東奔西走。
DAMDオフィシャルYouTubeチャンネル
“DAMD CLIP”のナビゲーターも
務めるご存知 Tokki。
その知られざる素顔に迫るべく、
ON THE ROAD MAGAZINEの編集長であり、
イラストレーターとしても活躍中の
GAOニシカワさんがスペシャルインタビューを敢行。
"子供の頃からクルマ好きだったわけじゃないんです"
現在ダムドのボディキットを手掛ける
デザイナーであり、PRも担うTokkiの口から
意外な言葉が飛び出した。
彼が生まれた愛知県豊田市は自動車産業の街であり、
父上の勤務先は大手自動車メーカーだった。
『そんな環境に対する反動みたいなもので、
あえてクルマに興味を持つことがなかったのです。』
ハードロックが大好きで仲間と
バンドをやるほどの音楽フリーク。
絵を描いたり、モノを作ることも好きで、
クリエイティブな仕事に興味があった。
『家電のデザインをやってみたいと思い、
美術学校へ進学することにしました。』
Tokkiが入学したのは東京都小平市にある
武蔵野美術大学の工芸工業デザイン学科。
家電や自動車など、いわゆる工業製品の設計・
スタイリングを専門的に学ぶために
インダストリアルデザインコースを専攻する。
Tokkiの人生を変えてしまう衝撃の
出会いがあったのは、入学直後だった。
『偶然に街で見かけた二代目のアウディTTの
カッコ良さに衝撃受けたのです。そこからクルマに
興味が湧いて、カーデザイナーになることしか
頭にない学生になっちゃいました。』
と笑う。
『以後は寝ても覚めてもクルマのことばかりで、
いろいろ調べまくりました。
スーパーカー、スポーツカー、オープンカーなど、
スタイリッシュなデザインのクルマに夢中で、
早く自分でカッコいいクルマを
デザインしたいと思っていました。』
カルチャーショックと刺激を受けたシリコンバレー研修
海外で仕事をしたいという思いがあったTokkiは、
デザイナーとして日産自動車に就職する。
同社はフランスの自動車メーカー、ルノーの資本が
入ったグローバル企業であることはご存知の通り。
仕事は忙しくて、とてもやりがいがあった。
『海外出張が多く、たくさんの
いい経験をさせてもらいました。』
ちなみに入社3ヶ月目で手に入れた念願のマイカーは、
カロッツェリア・ピニンファリーナの手による
美しいイタリアン・オープンカー、
アルファロメオ・スパイダー。
その後ラグジュアリーな雰囲気の
ブリティッシュスポーツ、ジャガーの
Fタイプに乗り換える。
研修で出かけたシリコンバレーでは現地の
クリエーターと交流を通して、
仕事に対する考え方、生き方の違いに
大きなカルチャーショックと刺激を受けた。
この経験が、Tokkiの胸中にあった
思いを増幅させることになる。
『もともと、デザイナーとして早く自立したい
という欲求がありました。
人に使われるのはあまり好きではない。
早く決定権のある立場になりたい
と思うようになったのです。』
ダムドとの運命的な出会い
『自動車業界でデザインの仕事をしながらも、
カーカスタムにはあまり興味がありませんでした。
2019年の東京オートサロンで、
ある出品車両に衝撃を受けるまでは。』
というTokkiの目を釘付けにしたのが、会場に
展示されていたダムドの”little D.”と”little G.”だった。
『ユニークなアイデア、
そしてクオリティの高さに驚いたのです。』
さらに運命的な出会いの機会が訪れたのは
その約半年後のこと。たまたま参加した
自動車業界関係者が集まる交流会で、
偶然にもダムドの社長、面高翔五さんに出会ったのだ。
『オートサロンで感銘を受けた
“little D.”や”little G.”のこと、好きな音楽のことなど、
いろいろな話をしました。カーデザインやカスタムに
対する視点はもちろん、音楽の趣味趣向などに
共感する部分が多かっただけでなく、
いい意味で自動車業界のワクにハマらない
価値観に触れて、ダムドという会社に
興味が湧いたのです。』
面高さんはITベンチャー企業に勤務した後、
父上が1980年代に起業したダムドに入社。
しばらくの間スタッフとして経験を積み、
Tokkiと出会う少し前に社長に就任した。
『ベンチャースピリット溢れる若き経営者が
率いるダムドという会社に、言い知れぬ可能性、
そして魅力を感じたのです。
80〜90年代に日産自動車がマーチをベースに
生み出したメーカー純正のカスタムカー、
Be-1やパオ、フィガロなど、”パイクカー”と呼ばれる
クルマたちが大好きで、そのコンセプトを現代に
甦らせることができないかと真剣に考えていました。
ダムドならばそんなクルマ作りが
実現できそうだと思ったのです。』
新体制のもとでダムドを成長させたいと
考えていた面高さんと、デザイナーとして
新たな活躍の場を求めていたTokki、
双方にとってとてもいいタイミングでの、
まさに運命的な出会いだったのである。
大変だったけれど辛くはなかった初仕事
こうしてダムドに入社したTokkiの初仕事は、
東京オートサロン2020に出品する
車両のデザインだった。社長から話を
もらったお題はホンダのN-VANがベースの
“MALIBU”と“DENALI”、ジムニーがベースの
“little B.”、そして後にTokkiの愛車になる
“the ROOTS”のボディキットデザイン。
『合計4台を実質2ヶ月ほどで
デザインすることになったのですが、その過程は
大変だったけど、まったく辛くなかったです。
やりたかったことを実現するために、
ひたすらスケッチを描きました。
ダムドには3Dスキャニングの技術をはじめ、
すでにいろいろなノウハウがあったとはいえ、
デザインはほぼ自分一人で手がけました。
設計を担当してくれたベテランをはじめ
スタッフや協力企業の皆さんに助けられながら、
何とかオートサロンに間に合わせたのです。
苦労の甲斐あって、“MALIBU”が
Kカー・コンパクトカー部門で最優秀賞を受賞。
それ以外のデモカーも凄い反響で、
とてもやり甲斐ある初仕事でした。』
メディア経由でも多くの反響があり、
お披露目から4ヶ月後に商品化された
4種のボディキットはどれも好評を博した。
相棒は"the ROOTS"
ダムド入社と同時にデザイン開発を手掛けた
4台のデモカー中で一番思い入れが強く、
お気に入りになったのが”the ROOTS”だった。
『どれも満足いく仕上がりだったのですが、
全体のバランスがまとまっていて、
とてもいい仕上がりだと思ったのがこいつでした。』
“the ROOTS”は初期型ジムニー、
LJ10のオマージュとしてデザインされた。
Tokkiはプロジェクトに取り掛かるまで、
ジムニーの初期型や、その起源である
ホープ自動車製の軽の四輪駆動車”ホープスター”という
クルマの存在を知らなかったそう。
『当時の資料や写真をいろいろ調べていく中で、
ホープスターやLJ10の横スリットのグリルが
とても魅力的に見えたのです。
これを再現すれば、旧いジムニーをよく
ご存知の方はもちろん、その歴史を知らない世代にも
新鮮でカッコいいと思ってもらえるに
違いないと確信して、デザインしました。』
完成したデモカーは量産試作車であり、
取り付けたすべてのパーツが一点もののプロトタイプ。
オートサロンに出品した後も、パーツの
製品化や撮影、取材などに引っ張りだことなる。
『出品用に大急ぎで作ったパーツの作り直しや、
カラーの塗り替えなどを経て、お披露目から
約一年後にこのデモカーを会社から
買い取って愛車にしました。』
このプロジェクトを通して、ジムニーという
クルマに惚れ込んだというTokki。
『イベント会場などに来場されたオーナーの
ジムニーを見るとカスタムが施され一台として
同じクルマがない。そのこと自体も
とても面白いと思いました。』
“the ROOTS”を相棒にしたTokkiも
自分仕様に数々のカスタムを施した。
『ステアリングとシフトノブをナルディ製に交換。
メーター周りはYouTubeを見て
ペイントテクニックを研究して、自分で
工夫しながらウッド調に仕上げました。
ウッドのサンバイザーは、岐阜の
クラフトプラスさんの工場にお邪魔して製作しました。
左のAピラーに装着したシュノーケルは
静岡のアトリエヌーボさんの製品です。
メーターパネルをメタル製のカスタム品に
交換したことを動画で紹介したら
大きな反響があり、製造元の
レトロアクティブさんにも喜んでいただきました。』
カスタムすることで愛着が増した
“the ROOTS”は打ち合わや”DAMD CLIP”の
取材のアシとして大活躍。プライベートでは
奥様とスノーボードに出かけたり、
愛知への里帰りする時も一緒。
『”the ROOTS”のおかげで、デザインや
カスタムに関するたくさんのアイデアが生まれました。
ひとりのジムニーユーザーとしてお客様と対話、
多くのことを学びました。
カスタムベースとしても魅力的なジムニーだからこその
出会いや経験、気付きが本当にたくさんある。
ジムニーというクルマの偉大さを思い知りました。』
次のステージへ
『ダムドに入社以来、ずっと多忙な毎日を
送っていますが、仕事は会社のためだけでなく、
自己実現のためにやっている感覚です。
全てが”自分ごと”として頑張れる環境に身を
置けているから、とても楽しくて充実しています。』
取材の直後に開催された東京オートサロン2024でも、
Tokkiの最新作となる車両がお披露目された。
注目を集めたジムニーがベースの
“little 5.”と”Little Δ.”についてもお話を聞いた。
『プライベートでもミニカーをたくさん
持っているほど大好きなクルマ、ルノー5ターボと
ランチアデルタ・インテグラーレの
独特なスタイリング、雰囲気を
オマージュしたいと考えました。
ベースにジムニーシエラを選んだのは、
ブリスターフェンダーのアイデアがあったこと、
ローダウンカスタムにチャレンジしたかったこと、
そして大好きなジムニーでこれをしっかり再現できたら
絶対面白いという確信があったからです。
“O.Z RACING”がプロジェクトに共感してくれて、
コラボレーションが実現したのも大きかったですね。』
Tokkiにこの先のビジョンについて質問すると、
こんな答えが返ってきた。
『クルマ好きやカスタム好きだけでなく、
カスタムを知らない人にも
「クルマにはこういう楽しみ方がある。
自分らしさ、オリジナリティの出し方がある」
ということを知ってほしいと思っています。
メーカーや国籍を問わず、いろんなクルマをベースに
カスタムの提案をしたい。ミツオカみたいに、
自動車メーカーになるという
アプローチもいいと思っています。』
『それから、ジムニーみたいにカスタムベースとして
魅力的なクルマがもっとたくさん出てきてくれると
いいですね。シンプルでちょっとクラシカルな方が
カスタムしやすいし、カスタムしたくなる。
今ある量産車だと、ハイエースや軽トラ、
軽のバンなどがそれにあたるかなと思います。
乗用車でもそういうクルマが増えてくれるといいですね。』
プライベートのカーライフについても聞いた。
『実は家族が増えるので、ドアが多くて
少し大きいクルマに乗り換えるのです。
“the ROOTS”は大切にしてくれる知人に譲ることにしました。
次にやってくる愛車もカスタムして
楽しみながら乗っていくつもりです!』
『将来ですが、新旧の両極端なクルマを
同時所有してみたいと思っています。
例えば最新のEVとポルシェ356とか。
両方を所有してみることで幅広い視野、
価値観を知ることができるはず。それから、
旧車をEV化するようなこともやってみたいですね。』
溢れ出るアイデアを具現化して僕たちを驚かせ、
そして笑顔にしてくれるTokki。
そのクリエイティブをこれからも楽しみにしよう。